◆車の構造、知識 ブレーキを踏むと「キー」と高い音がする!!この音は異常なのか? こんにちは!! 車に乗ったことがある、もしくは車を所有している人であれば一度は経験したことがあるブレーキ時の「キー... 2019-01-05
◆プライベート 【プライベート】抜群の光沢のカーコーティング「カミカゼ3」を買ったはずが…… あけまして おめでとうございます。 今年も車のためになるの記事を書いていくのでよろしくお願いします。 このブログで... 2019-01-04
◆車の構造、知識 寒い日にハンドルを温めてくれる「純正ステアリングヒーター」の紹介 冬場のハンドルを冷たいてすよね。特に冷え性の人はハンドルを握りたくないほど。 さらに外の気温が低けれ低いほどエンジ... 2018-12-22
◆工具、ケミカル品 車のドア、バックドアなどのヒンジに塗る潤滑剤の正しい使い分け! 運転席や助手席ドアの動きが固い。バックドアの動きが悪い。ヒンジには必ず潤滑剤が塗布されていますが「動きが悪いからと... 2018-12-19
◆メーカー一覧 「スパシャン2018」を1年間使い続けて気がついたこと!感じたこと! 2018も残すところ後数週間。この1年間で「スパシャン2018」の感じたことや思ったことを投稿します。 1年間の施... 2018-12-16
◆工具、ケミカル品 塗装の厚さを測る「膜厚計」を使ってみた! 車の塗装の厚みは髪の毛1本ほどの厚みしかないと言われています。 DIYでもコンパウンドとポリッシャーを使いボディー... 2018-12-11
◆電装品(オーディオなど) ドライブレコーダーの選びで知っておきたいカメラ機能を解説! 前回は4種類の撮影、録画方法を紹介しましたが、今回はドライブレコーダー選びで知っておきたいカメラ性能、機能の紹介し... 2018-12-08
◆電装品(オーディオなど) プロが教える市販のドライブレコーダーの種類と選び方! 煽り運転などで注目集めているドライブレコーダー。 種類が多くどこのメーカーの製品を購入したらいいのか悩みどころです... 2018-12-05
◆工具、ケミカル品 マイクロの世界が見れるスコープ!マイクロスコープを使って車の塗装を見てみた! 車の塗装のキズや付着物でできた凹凸や劣化状態をより細かく見たくて色々探してたどり着いたのが「マイクロスコープ」 マ... 2018-12-02
◆車の構造、知識 マニュアルレベリング?オートレベリング?ってなに?意外に知らないレベリング機能!! 皆さんオートレベリングやマニュアルベリングをご存知でしょうか? 言葉で言われてもピンとこない人も多いと思いますが画... 2018-11-26