◆車の構造、知識 レーダークルーズコントロールはどんな機能?レーダークルーズコントロールの機能解説 クルーズコントロールより更に便利で高速道路などでは運転が楽になり一度使うと手放せなくなる『レーダークルーズコントロ... 2019-12-15
◆メーカー一覧 シリコーン100%のタイヤワックス!?「TIRE WAX」を使ってみた。 当ブログで度々出てくるプロの磨き屋「プロヴァイド」のシリコーン100%の油性タイヤワックス「『TIRE WAX 』... 2019-12-13
◆工具、ケミカル品 高性能なオイルに替えると走りが変わるのか??ワコーズのエンジンオイル『PRO STAGE−S』を入れてみた! 主にエンジン内部の汚れの予防と言う理由でこれまでマイカーにエンジンオイル添加剤だの燃料添加剤だの散々添加してきまし... 2019-12-04
◆メーカー一覧 磨きのプロが扱う水性よりのアルコール系高耐久タイヤワックス(油性)「HooBlack」 『オシャレは足元から』と言うように車もボディーがどれだけピカピカでもタイヤが茶色く汚れていれば見た目を損ないますよ... 2019-11-23
◆洗車、清掃 フロントガラスがギラつく原因の油膜を簡単に除去できる!ガラスコンパウンド「BLT-G 200ml」除去力が強く使いやすいよ!! 雨の日ワイパーが動くとフロントガラスに薄くポツポツと水が残り前方が見にくくなる原因の油膜。 夜間雨天時には対向車や... 2019-11-18
◆メーカー一覧 カーディテーリングプロショップ「Bullet」が販売する簡易コーティング剤『FunCruise F8』の使用感想。想像以上に撥水が凄かった! カーディテール業界で切磋琢磨しているプロショップの「Bullet」が販売している、簡単に施工ができるのに撥水が凄い... 2019-11-14
◆車の構造、知識 フラッシング剤とは?エンジン内部をクリーンにする?種類とおすすめを紹介! エンジンフラッシング剤とは スラッチ汚れと言われるエンジン内部の汚れは、どんなエンジンでも必ず発生してしまう燃料の... 2019-11-05
◆洗車、清掃 カーウォッシュSHIFTの多層コーティング『プレデター』を施工してみた2![スティンガー施工編」 前の記事で『プレデター』の下地処理からアイス、インパクトを施工後1か月程度乾燥させて後に最終オーバーコーティングの... 2019-10-30
◆車の構造、知識 安定の明るさ!H4用LEDヘッドライトバルブ、スフィアライト「ライジング2」を紹介 「ライジング2」H4バルブ メーカースヒィアライト製品名RIZINGⅡ(ライジング2)種類H4消費電力27Wカラー... 2019-10-14
◆洗車、清掃 ボディーのイオンデポジット、スケール除去できる酸性ケミカル「NO.4」をご紹介!! 今回は洗車では落ちないスケール、黒ずみ、雨染み汚れを除去できる酸性ケミカル「NO.4」の商品レビューしたいと思いま... 2019-10-09